miyachannel
業務用をはじめ、通勤や買い物など日常的な移動手段として便利な、総排気量50cc以下の原付バイク(50cc原付)。原付メーカー各社は、今年10月末をめどに50cc原付の生産を終了する予定です。
この背景には、
①今年11月施行予定の「二輪車の排ガス規制」により、現在の50cc原付が新基準をクリアできないこと
②違法駐車の厳罰化や電動アシスト自転車等の普及による50cc原付の販売台数の減少
③海外での需要が少ないこと
などが挙げられます。
11月から始まる「二輪車の排ガス規制」は、今後新たに生産される二輪車が対象となります。そのため、すでに所持または市場に流通している50cc原付は対象外で、11月以降も引き続き使用することが可能です。
原付メーカーは、今後、総排気量125cc以下でエンジンの最高出力を4キロワット以下に制御した原付バイク(新基準原付)を発売する予定です。ただし、新基準原付は現在の50cc原付よりも車体サイズが大きくなり、それに伴い、販売価格も上昇すると見込まれます。原付バイクの買い替えを考えている方は、今のうちに50cc原付を購入するか、新基準原付の発売を待つか、検討が必要です。
※なお、令和7年4月1日施行の改正道路交通法施行規則により、新基準原付については、現行の原付免許(または普通自動車運転免許)での運転が可能となりました。