MENU

福耳通信

miyachannel

HOME > 福耳通信 > 「チームマネジメント」に活きるヒントが満載!スポーツ漫画3選

「チームマネジメント」に活きるヒントが満載!スポーツ漫画3選

2025年1月28日

世界に誇る日本の漫画。なかでもチームの要となるポジションにフォーカスしたスポーツ漫画は個性を活かす組織づくりやあるべきリーダー像、プロに必要な資質などを学ぶのにうってつけ。アニメ化もされ、人気の高いスポーツ漫画3選をこ紹介します。

高校バレーボール漫画の金字塔『ハイキュー!!』(古舘春ー/集英社)

身長の高さが大きなアドバンテージとなるバレーボールにおいて、低身長でありながら高い跳躍力と抜群の運動神経を誇る主人公・日向翔陽の成長を軸に、ライバルとの絆やバレーボールにかける選手たちの情熱を丁寧に描いた作品。「花形」のスパイカーのみならず、めまぐるしく展開が変わるコート上で瞬時に「攻め」の最適解を見出してトスを上げるセッターにスポットが当てられているのも特徴。全45巻。
学べる!心理的安全性の好影響、機動的かつ個性を活かした組織づくり


リアルを追求した高校野球漫画『ダイヤのA』『ダイヤのAactII』(寺嶋裕二/講談社)

強豪校で、エースを目指してひたむきな努力を続ける主人公・沢村栄純の苦悩と芭藤、ライバルとの切磋琢磨を描く。練習風景や戦術、野球理論などは非常に現実的で、多くのプロ野球選手のバイブルともなっている。ピッチャーのコンディションや戦況等、全体を見てピッチングを組み立てていくキャッチャーがフォーカスされているのもポイント。名キャプテン・名監督も数多く登場。「ダイヤのAJ全47巻、「ダイヤのAactIIJ全34巻。
学べる!チームを引っ張る言葉の力、結果に賣任を持つリーダーの心構え


Jリーグの育成組織rJユース」が舞台のサッカー漫画『アオアシ』(小林有吾/小学館)

家族への愛とハングリー精神にあふれた地方出身の少年・青井葦人が主人公。プロサッカー選手の育成を担うJユースで、全国から集う実力者にもまれ、自身の技術力不足や突然のポジション転向(FW→OF)を告げられながらも、チームメイトや対戦相手から貪欲にスキルを販収して、OFとして、そして「司令塔」としての才能を開花させていく姿を生き生きと描く。既刊37巻。
学べる!状況把握と墨善策を導くための「俯諏」の視点、理請と実践(経験)の融合、「再現性」を高める「言語化」とコミュニケーションの重要性