MENU

福耳通信

miyachannel

HOME > 福耳通信 > 経営リスクを防ぐ社長の未病対策

経営リスクを防ぐ社長の未病対策

2019年4月26日

中小企業にとって社長の病気は経営リスクに直結すると言えます。人生100年時代といわれる今は、特に病気になる前の予防医療も重視されています。自分の体をチェックし、未病の段階で対策をうち、健康と会社を守ることが大切です。

「未病」段階で病気の芽を摘む
病気はある日突然なるわけではなく、発病前には未病という段階があります。未病とは「病気ではないが健康でもない状態」を指します。約2千前の中国最古の医学書「黄帝内経」で聖人不治己病治未病(病気になってから治すのではなく未病の時期をとらえて治すのが名医)」と記されたのがこの言葉の最初。健康診断などで自分の体の数値を定期的にチェックし、未病の段階で生活習慣を見直すなど、病気の芽を早めに摘むことが重要です。

未病を見つける検査を知っておこう!-自律神経検査、遺伝子検査-
近年、医学の進歩で、検査によって未病が見える化できるようになり、疾患として表れていない自分の体の不調の原因等を知ることができます。また、遺伝子検査等では将来自分がかかるリスクの高い疾患などを調べることができ、注目を集めています。


自律神経による不調を見える化
疲労を感じやすくなった、よく風邪をひくなどの体調不良やイライラ、集中力低下などのメンタルの不調は、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、全身に症状が表れたためかもしれません。自律神経検査は3分程クリップを指に挟むだけで簡単に検査できます。


自分がかかりやすい病気が分かる!
最新の遺伝子検査では、がんや生活習慣病などの疾患の発症リスクや自分の体質にあった副作用が小さい薬などが明らかになります。血液または唾液を採取して解析することで、約3~4ヵ月後に結果が出るものが多いようです。
miyake05-6.jpg

自分に合ったオプションを人間ドックに+α!
人間ドックのオプション検査は全員に必要でありませんが、特定の性別や年代によっては行うべきものがあり、賢く選べば、未病を調べるのに役立ちます。

◎脳ドック、肺ドックなど:家族にそれらの病気になった人がいる場合や、めまいや息苦しさ等の症状に疑いを感じた人は受けると良い。
◎がんリスクスクリーニング検査:まだ症状が出ていない人に対して、部位別にがんリスクの可能性を調べる。