MENU

福耳通信

miyachannel

HOME > 福耳通信 > 怒りの感情をコントロール!アンガーマネジメント

怒りの感情をコントロール!アンガーマネジメント

2019年2月25日

「怒り」の感情を自分の中で上手にコントロールし、プラスに生かす「アンガーマネジメント」という手法があります。


大坂なおみVSセレーナ 明暗を分けたのはアンガーマネジメント!?
2018年の全米オープンテニス決勝で、冷静さを保ち優勝を勝ち取った大坂なおみ選手と、主審への暴言やラケット破壊など感情的になってしまったセレーナ・ウィリアムズ選手の対象的な姿は記憶に新しいと思います。セレーナ選手は自滅ともいえる結果となり、多くの人から批判を受けました。スポーツに限らず、怒りのまま行動してしまうことは、信頼、人望などを一瞬で失うことにつながりかねません。怒りの感情自体が悪いのではなく、重要なのは怒りに振り回されないことです。
serena.jpg

ポイント①カッとなったら6秒こらえる
突発的な怒りのピークは最初の6秒といわれています。
怒りを感じたらこの6秒の間に反射的に言い返したり、行動しないようにすることが大事です。

  • 心の中で1から6まで数えることに意識を集中する
  • 2〜3回深呼吸をして呼吸を整えて冷静さを取り戻す
  • どうしてもイライラが収まらない場合はその場から離れる(相手に何分後に戻るかをしっかりと伝えることが重要)


ポイント②アンガーログ(怒りの記録)をつける
「なぜ自分は怒りを感じたのか」その都度メモして見える化し、自分の感情を客観視します。文章にしてみると、冷静に自分の感情と向き合うことができます。自分が誰・何に対して要求する気持ちがあったのか等、怒りの原因を考えてみましょう。


ポイント③I(アイ)メッセージで伝える
怒りの感情を相手に伝えるときは主語を「私(I)」にすることで相手を直接的に責めずに済み、考え方を押し付けるニュアンスが減ります。たとえばNG「君が遅刻をするから悪い」→OK「君が遅刻をすると予定通りに行動できず私が困ってしまいます」など。怒りにまかせて相手を責めるのではなく、一緒に問題を解決するなど、怒りをプラスの方向に転換してみましょう